|
クロモ(''Hydrilla verticillata'')は、トチカガミ科の水草。クロモ一種でクロモ属を構成する(なお、海藻を含む科であるナガマツモ科にも、同名のクロモ属(''Papenfussiella'')がある)。かつては何種類かに分類されていたが、すべて同一の種であるとされ、一種にまとめられた。 == 分布 == 日本やアフリカなどの湖沼や川などに分布する。アメリカのフロリダなどでは栽培個体が逸出して、侵略的外来種として繁殖していることもある。そのため、クロモの放流や移動を禁止されている地域もある。 池や川の水質汚濁に加え、外来種であるオオカナダモなどに生息地を奪われることもあり、数は減少している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「クロモ (水草)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|